2024年07月09日

「不完全」ということ

最近はテレビにも車にも音声機能がついているものが多いですが
私の発音が悪いのか、間違った答えを返してくることが多く、
不便を感じることがよくあります。
「違う!」と思わず呼びかけても、もちろん通じず、なお混乱することに・・・。

最近は機能を重視する家電や車などでは間違いは欠点であり、
より完璧が求められるといえると思います。
そして昨今の人工知能(AI)の目覚ましい進化を考えると
そう遠くない未来に、人間のように正確に言葉を理解し、指示通りの働きを完璧にこなすものができても不思議ではありません。

ところで、私は1歳半になる雌のチワワを飼っていますが、
彼女は「おいで」といっても来ません。
何度も「おいで」というと、おもちゃをくわえてきて遊んで、となります。
でも おやつを手にしたとたん、「おいで」と言わなくもすぐに飛んできたりします。
本当は指示通りに従ってくれるが良いのかもしれませんが、うまくいかないのも可愛いいですし、彼女の魅力のような気がします。

完璧ではないこと、正確ではないことの魅力、
うまくいかないことの「意義」のようなものが人にもあるように思います。

人にもそれぞれに個性があり、言うことが通じなかったり、
想定外の反応をしたりしますので
そのことが、特に夫婦や親子問題などでは
争いや不信につながることもよくあります。

程度にもよりますが、
相手に完璧な理解を求め、想定通りのリアクションを求めてしまうことは
半ば機械やロボットに対するようなことであり、
無機質な関係になってしまいますよね。

不完全、想定外、不便さを許容し、個性や魅力としてとらえるようにできれば
相手に対するリスペクトや、心の余裕にもつながるはずではありますが
そう簡単ではないのも事実です。

最近の夫婦カウンセリングでも
お互いの特性や価値観に対して認めることができずに
責め合う関係になってしまっていて
夫婦お二人が疲れてしまっていました。

それはどの家庭にもよくあることですが
家事の仕方や、子供への接し方、義理の親との関係、金銭感覚、セックスについて
など・・・
夫婦といえども他人同士ですので
たくさんのすれ違いが時間と共に
「不完全」な関係だと
結論が出てしまっている場合もよくあります。

世の中が益々、合理的になってきているからこそ
「不完全」な関係を

「にんげんだもの」

とユーモアで笑えたら
人間の弱さも失敗も愛おしくおもえるのかもしれないな。
そんなことを自分にも置き換えながら思ったのでした。

投稿者 椎名 あつ子 : 16:12

プロフィール

横浜心理ケアセンター

『横浜心理ケアセンター』

2000年から横浜市中区で開設しているカウンセリングルームです。
多種医療・弁護士などとの協力体制のもと、心理カウンセリングを行っています。
このブログでは、センターの代表である私が、一人の人間として、一人の女性として、またカウンセラーとして、日々の生活の中で感じた様々な出来事などをエッセイ風にみなさんにお伝えしていきたいと思います。

月別アーカイブ

カレンダー

2024年7月
« 6月   8月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

オススメ