2023年10月アーカイブ

2023年10月31日

秋の足音

その日は何もしないと前から決めていました。

秋の訪れをゆっくりと味わうこともなく
このまま日々の生活の慌ただしさの中で
時間が過ぎてしまうような気がして
何かゆっくり映画でも観ようと決めました。

これといって観たい映画があったわけではなかったのですが
その日は偶然にとても素敵な映画に出会うことができました。

「かそけき サンカヨウ」

かそけきという言葉もサンカヨウという言葉も私は知らず
まずこの言葉を調べてから映画を観はじめるという
初めての体験からのスタートでした。

「かそけき」…今にも消えてしまいそうな程薄い、淡い、
仄かな、空しい、儚いという意味

「サンカヨウ」…小さな白い花を咲かせる山の植物で
        普段は白い可憐な花が雨に濡れると
まるで氷のような透明感の花びらと変化する
                     ―goo辞書より

主人公の女子高校生は幼い頃に母が自分を置いて家を出てしまい
その後、父と長い間穏やかに二人暮らしをしていた中で
突然の父の再婚により訪れた再婚相手とその4才の女の子の連れ子との生活。
複雑な感情の中で同級生との切なく淡い恋も表現されていました。

この映画は、家族、夫婦、親子、学校、仕事など
人生の様々な要素の部分を優しく、温かく、人の心の内面を丁寧に、
そして人達の感情を押さえて、
静かに包み込むように描かれていました。

どうしても自分のカウンセラーという仕事と
照らし合わせてしまいがちですが、
人生の中で起きるおびただしい問題の選択は
どちらが正しい、間違っているという結論だけではなく
淡く、なんとなく、曖昧に過ごしていくことが必要な時もあるし
静かにはっきりと答えを出さない中で
いつか年月が経って生れる優しさや愛があるのかもしれない…
そんなことをこの映画で教えられた気がしました。

それこそ私にとってその日は
かそけき秋の美しさの時間でもありました。

肩の力を抜いて目を閉じて
もう少し秋の足音を感じてみたいと思ったのでした。

投稿者 椎名 あつ子 : 17:07 

2023年10月13日

当カウンセリングルームでの夫婦カウンセリングについて

§夫婦カウンセリングとは
夫婦関係において問題を抱えている夫婦が、カウンセリングを通してその問題の解決を目指すものです。どちらが正しい・間違っているということを判断するものではありません。 より良い二人になるために、お互いにどのようにしたら良いのかを考えるものです。カウンセラーは夫婦のどちらかの味方になるわけではなく、中立的で客観的な立場から夫婦それぞれのお話をうかがい、寄り添い、そして、アドバイスやアプローチをしながら夫婦にとってどのようにしたら問題が解決するかのお手伝いをします。カウンセリングを受けるご夫婦はそれぞれ、カウンセリングを通して、気づき、修正したり変える努力をし、元の夫婦の形に戻るというよりも新しい夫婦の形を見つけていくものです。そのためには、時に、覚悟や努力が必要となります。

§夫婦カウンセリングにおいて問題となりやすい点
・カウンセラーには守秘義務があるため、夫婦であっても伝えてほしくないことについては承諾なしに相手の話した内容をお伝えすることはできかねます。ただ、夫婦カウンセリングをすすめていく中で、カウンセラーが通訳係としてお伝えさせていただくことはあります。話してほしくないことについては事前に伝えていただきたいと思います。

・夫婦のどちらか片方だけがカウンセリングを受けた場合、カウンセラーが自分の方の味方をしたように後日相手に伝えてしまうことで起きるトラブルもよくありますが、そういった時は夫婦同時のカウンセリングをお勧めしております。
(緊急以外のお電話、メールでのご相談は誤解を避けるため行なっておりません)

・離婚を考えてカウンセリングを始めても、カウンセリングが進んでいくうちに、修復できるご夫婦もいらっしゃいますし、反対に、修復を目指してカウンセリングを始めても、お互いにとって別々の人生を歩む方が良いという結論に至るご夫婦もいらっしゃいます。

・カウンセリングを通して、それまでは見えていなかったお互いの価値観や思いや考えにズレが見えてくることがあります。まるでカウンセリングを受けたことでズレたように見えるかもしれませんが、元々隠れていた夫婦間での問題となることが見えてきただけである場合が多いものです。

・夫婦それぞれのお気持ちや言い分があまりにもかけ離れている場合、カウンセリングには時間(回数)がかかることがあります。また一回のカウンセリング(多くは 90 分)の中でも、お話をまとめることが難しいこともあります。

・夫婦それぞれの思いが異なる場合、お互いが納得できる結論を目指していても、どちらかにとって納得のいかない結果になってしまう場合もあります(例えば、離婚を望んで いなくても、結婚生活を継続することが難しいという結論に至るなど)。また、カウンセリングの経過の中で、まるでカウンセラーが相手だけの味方になっているように見えることもあります。そのため、悲しみや怒りといったネガティブな感情が強く出てくる場合もあります。その場合には、遠慮なくカウンセラーに直接ご相談ください。その場合にも、出来る限り、それぞれがお気持ちの整理をして新たな気持ちでより良い人生を歩めるように、アドバイスさせていただいております。

・夫婦だけで話している時と、カウンセラーと話している時では、異なる話をされる方もいらっしゃいます。そのため、夫婦で話し合ったこととカウンセリングの場面では、話が違ってくることもあります。そういったズレがなぜ生じるのかをカウンセリングで扱うこともございます。

・夫婦の問題においては、時に法的な問題に発展する場合もございます。そういった時のため、こちらでは経験豊富な弁護士との協力体制を20年以上に渡り継続しておりますが、まず上記のような事につきまして、ご理解の程よろしくお願いいたします。

投稿者 椎名 あつ子 : 16:19 

2023年10月03日

言葉のニュアンスってむずかしい

先日電車に乗っていると
目の前に高齢の女性が近づいたのを見て
中年の男性が席を譲ろうとしたところ、
その女性が「いいです、大丈夫です」と手を振り
男性がさらに「いやどうぞ」と促しても座ろうとせず
すでに席を立ってしまった男性は座りなおすのもバツが悪そうで
ちょっと不本意な表情のまま、席を離れて行ってしまいました。

そういえば私も以前、
ビルのエレベーターで最下階まで降りてきたときに
「開」ボタンを押しながら奥にいた同年配ぐらいの女性に
「どうぞ」と声をかけたところ、
その方も「どうぞお先に」というジェスチャーで返され
しばらく「どうぞ」「どうぞ」の譲り合いになり
その場にずっといるわけにもいかないので仕方なく先に出てきて
ちょっと後味の悪い思いをしたことを思い出しました。

電車で席を譲られた女性は「遠慮」されたのでしょうが
もしかすると譲られるほど歳はとっておらず元気だという自負、
年寄扱いされることへの抵抗感、
プライドのような感情がとっさに出たのかもしれません。
しかし席を立った男性は面目がつぶれたような格好になった気がしました。

遠慮することは奥ゆかしい所作ではありますが、
時に本心を隠されているような気持になったり
もっと素直なリアクションが欲しいと思う相手には
逆効果になることもあるように思います。

ここについては
日本語の言葉の曖昧さからくる
本音と建前などの行き違いが起きるような気も致します。

「いいです、大丈夫」は英語の場合
「No, thank you」となると思うので
行き違いは少ないように思います。

また、本音と建前といえば
例えば、京都ではお招きに預かったとき、
「ぶぶ漬けでもいかがどすか?」と言われたら
それは「もう帰ってや」という意味らしいので
関東の人からみたら、ますます分からなくなると思います。

京都はもともとは貴族文化圏なので、揉め事を避けようとして遠回しに言う。
この「察する」という気持ちが粋であるという考えのようです。

「察する」ことの難しさを言うならば
夫婦間の感覚の違いを日々感じています。
遠回しに言う言葉が結局理解されず
イライラになってしまうことも日常よくある問題です。

(妻)「今日、夕飯どうする?何がいい?」
直訳→今日は作りたくない
  ※夫は食べたいものを正直に言ってはいけない

(妻)「今日、なんか風邪ひいたみたい、だるいのよね」
直訳→労って欲しい、心配して欲しい、手伝って欲しい
  ※夫は早く寝れば!?とか何度熱あるの?とかは言ってはいけない

(妻)「今日は何時頃帰ってくるの?」
直訳→早く帰ってきて手伝って欲しい
  ※夫はまだ分からないと言ったり、時間を正確に伝えればいいわけではない

(妻)「子どもが最近言うことを聞かないのよ」
直訳→なんで毎日私だけが子どもの面倒を見なくちゃいけないの。
   もう少しあなたも関わってよ…!
  ※夫は反抗期なんだよ、とか
おまえがうるさすぎるんじゃないか、などは決して言ってはいけない

というように、妻の言葉には京都人の言葉の奥ゆかしさに裏があるように
夫もそこを知れれば多少、日々の口喧嘩が減るようにも感じたりします。

ただ、このブログを書いていて思う事は
男性からすれば、女性も確かに面倒くさい、分かりづらい動物だなと
私自身も反省したりしました。

このように、相手が他人であったり
環境や習慣が違ったり、年齢差だったりすれば
ズレや誤解はあたり前に起きますし
男性と女性となれば尚更のこと全く違った生き物であり、
価値観は同じではなく
たくさんの感覚の違いがあるということだと思います。

コミュニケーション能力といえばそのまんまですが
言葉のニュアンスって本当にむずかしい永遠のテーマだなと
つくづく思った時でした。

投稿者 椎名 あつ子 : 17:06 

プロフィール

横浜心理ケアセンター

『横浜心理ケアセンター』

2000年から横浜市中区で開設しているカウンセリングルームです。
多種医療・弁護士などとの協力体制のもと、心理カウンセリングを行っています。
このブログでは、センターの代表である私が、一人の人間として、一人の女性として、またカウンセラーとして、日々の生活の中で感じた様々な出来事などをエッセイ風にみなさんにお伝えしていきたいと思います。

月別アーカイブ

カレンダー

2023年10月
« 9月   11月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

オススメ